水牛家族って? どんなところ? マンゴー・プロジェクト レイテ・グッズ オルモック物語 スタディ・ツアー 水牛家族通信 入会の方法



No.10 ティム君一家の暮らしが始まりました
No.11 トンナゴンの空は泣いていた
No.12 いよいよ土地探しも終盤に
No.13 わぁッ、びっくり!不発弾!?
No.14 小農家組合のリーダー、ヴェロニカさん
No.15 マニラに地主のタンさんを訪ねたけれど……
No.16 急転直下土1地がわたしたちのものに!
No.17 大きい夢に向って、小さい歩がはじまります
No.18 地すべりの村、希望と絶望が背中合わせ
No.19 <地域デビュー>をはたしました
No.20 軍の広報官とご対面
No.21 キャンプ・ドーンの司令部を訪ねる
No.22 フィリピン中で深刻な米不足
No.24 レイテ戦の記憶を無駄にしないために
No.25 ミセス・ティストンのお宅にホームステイ
No.26 ODAで得をするのはだれ?
No.27 ーご近所さんをクリスマス・パーティにー
No.28 破壊が進んだ環境の再生をめざして
No.29 子どもはみんなアーティスト
No.30 抗日ゲリラの歴史・アミハン君の戦争−その1
No.31 抗日ゲリラの歴史・アミハン君の戦争ーその2
No.32 抗日ゲリラの歴史・アミハン君の戦争ーその3


マニラに地主のタンさんを訪ねたけれど……

センターの土地問題がいよいよ大詰めとなり、地主のタンさんと最終的に話し合うため、アレス牧師と若いティモテ君、それにわたしの3人でマニラに行ってきました。
タンさん一家はレイテでも名の知れた中国系の一族で、かなりの土地持ちのようですが、実際には代理人に土地の管理をまかせて、一家はマニラで暮らしています。そこでまず、タンさんに会う前段階として、代理人のソフィアさんをカナンガのお宅に訪ねたのですが、そこでたいへんなことがわかりました。土地の値段が聞いていた値段の1.5倍に跳ね上がっていたのです。これには同行したティモテ君もびっくり! 

ソフィアさんが地主のタンさんからの委任状のコピーを見せてくれたのですが、それが不思議な内容でした。文中に土地の値段が英語で「ワン・ミリオン・ペソ」(約200万円)と書かれているのに、併記の数字は「P.1.500,000」(約300万円)となっています。どちらが正しいのでしょうか。わたしたちは当然英語で書かれた「ワン・ミリオン・ペソ」を信じ、それを交渉によって2年で払うことで了解してもらおうとの心づもりでマニラに向かいました。

オルモックはこのところ発展のきざしで、つい3ヵ月ほど前からマニラーオルモック間に週4便の直行便が飛ぶようになりました。わたしたちはその直行便で行くことになりました。パイロットもまだコースに不慣れだろうし、50人乗りの小型機でちょっと怖い気がしましたが、なんといっても他の航空会社にくらべて運賃が安いのが魅力です。なにしろ水牛家族の経済状態では、できれば船かバスにしたいところですが、船もバスも、交渉日を入れて往復5、6日かかります。そこで飛行機にしたわけですが、マニラに最低2泊しなければならず、3人分の滞在費用の捻出に四苦八苦。そこで、ホテルは安いところに1泊。あとは3人別々にそれぞれの知り合いに泊めてもらい、帰りも別々の便で帰るという苦肉の方法で行くことになりました。


■「ワン・ミリオン・ペソ」か「P.1,500,000」か
マニラに着くと、一足先にマニラに来ていたソフィアさんを通してタンさんと連絡をとり、翌日早い時間にタンさんを訪ねました。タンさんのお宅はマニラの中心部エルミタにあります。名刺には食肉加工業とありました。

話を始めると、レイテに土地を持っていても、農業には何の関心もないようです。わたしたちがリボンガオで貧しい農民のためのセンターを開設し、そこで農業技術や手作りのモノ作りを学び、貧困克服に自主的に取り組みたい、そのために何とか土地を安く公平な値段で分けて欲しいとお願いしたのですが、同席しているソフィアさんとは事前に口裏を合わせていたようで、「ワン・ミリオン・ペソ」(約200万円)はまちがいで「P.1.500,000」(約300万円)が正しい、それも「キャッシュで即金払い」という立場を一歩も譲りません。アレス牧師も、ティモテ君も、懸命に説得したのですが、タンさん側も緊急にお金が必要とかで、まったく交渉になりません。1時間近くを費やしたのですがラチがあかず、むなしい気持ちでわたしたちはタンさん宅を後にしました。水牛家族はどこからも助成金を受けていない市民による自主グループです。土地取得の交渉は足元を見られたということでしょうか。ビンボウNGOのつらいところです。

ホテルに帰って、3人で額を寄せ集め、会議です。そして、仮の結論として出した答えは、?タンさんの土地を半分だけ売ってもらう ?わたしたちが希望する条件にあった別の土地を探す ?お金集めに奔走して何としても300万円を集める この3つの案をレイテに持ち帰り、レイテ・カラバオ・ファミリーの会議で検討することでした。
翌日はちょうどメーデーでしたので、わたしも友人といっしょにマニラ市の旧市街に近いボニファシオ公園に出かけ、中央メーデーを見ていくことにしました。マニラは初めてというティモテ君もちょうどメーデーの時期に行き合わせて大喜び。彼も友人といっしょにデモに参加したようですが、わたしと同じ公園にいたのに、あまりの人数の多さに顔を合わせることはありませんでした。

■タガイタイのサルバドールさんが銃撃を受けて重傷
オルモックに戻り、いよいよ会議が開かれる日の朝、とんでもないニュースが飛び込んできました。タガイタイ村のダリオさんの家が前夜何者かに襲われ、同居しているダリオさんの義兄が銃で撃たれて重傷を負ったというのです。
これには驚きました。思わず体が震えました。一体何が起こったのでしょうか。
タガイタイといえば、去年水牛をおくった村で、通信54号にその訪問記を載せています。村に行く途中、橋が壊れていて、4人乗りオートバイで曲芸のように橋を渡ったので、とてもよく覚えています。そのときに村のひとたちと歓談し、昼食をご馳走になったのがダリオさんのお宅でした。昼食後、いよいよ水牛のお披露目となったところでいきなり激しいスコール(熱帯性のにわか雨)、わたしたちは庭先の庵に逃げ込んだのに、雨にぬれながら水牛を引いてきてくれたのが、今回撃たれて重傷を負ったダリオさんの義兄サルバドールさんでした(通信56号6ページの写真参照。水牛を引いた男性がサルバドールさん)。
わたしは、会議が終わるとすぐに病院へと急ぎました。サルバドールさんは左腕と上半身を白い包帯でグルグル巻きにされ、点滴を受けながらベッドに横たわっていました。まわりを5、6人の親戚が取り囲んでいます。なんでも銃弾は左腕を貫通し、胸に入って肋骨に当たって止まっていたそうです。銃弾の摘出手術は無事にすみ、ひとまず命は取りとめたというのでやれやれです。
それにしても、何があったのでしょうか。警察に届けたものの捜査に動く気配はなく、
家族や近所のひとはみんなが不安です。いろいろ話を聞くと、どうやら暴漢の狙いは日頃貧しい農民を助けて活動しているダリオさんだったらしく、たまたま家から外に出てきたサルバドールさんを間違えて撃ってしまったらしいのです。
レイテ島や隣のサマール島はフィリピンの中でもミンダナオと並んで最貧地帯と言われていて、ここで暮らす農民はひときわきびしい生活が強いられています。そうした悪条件ということもあって、土地や収穫物の分配をめぐって地主と農民のあいだで紛争が絶えません。ダリオさんは貧しい農民を助けて、弁護士といっしょに地主と交渉するなど、問題解決に奔走しているので、地主には煙たがられているにちがいありません。それにしても、夜の闇にまぎれて銃撃するなどもってのほかです。

■苦境を乗り越えて活動を継続するために
思いがけない事態発生で、会議でセンターの土地問題では結論を出すにいたりませんでした。でも、前述の3つの方法を平行して試みながら、できれば予定通りにリボンガオの土地を入手したいというのがみんなの希望です。
今はサルバドールさんの大手術が緊急課題です。手術にあたって、病院側は2通りの選択肢があるといいます。ひとつは、手術代を捻出できれば腕にプラスチックを入れて腕の機能を残す方法、もうひとつは手術代が捻出できない場合で、腕を付け根からバッサリ切り落とす方法だと説明があったそうです。コワイですねぇ。背筋が寒くなります。
これはどうしたって、水牛家族としては、手術代を捻出しなければなりません。サルバドールさんはこれからも農作業の面でダリオさん一家の助けになるだけでなく、タガイタイの水牛家族のために水牛の世話をする重要なメンバーです。第一、サルバドールさんに何の落ち度もありません。たまたま家の外に出たら闇の中から銃弾が飛んできて重傷を負うなんで、それだけでも不条理なのに、その上腕を切り落とすなんて許しがたい事態で、とうてい見過ごせません。
「サルバドールさんは水牛家族のメンバーなのだから、手術の費用は水牛家族が持ちます。安心してくださいね」
サルバドールさんの枕元でそう宣言したものの、さて、今回、財布の中はもう空っぽ。なにせ3人分のマニラへの出張費用を払ってしまった後でしたから。そこで、とりあえずわたしが立て替えるとして、カードで病院に支払いたいというと、弁護士のマラーテさんがきびしい顔で、「決してカードを病院の支払いに使ってはダメ」と引き止めました。襲撃したグループはだれが手術代を出したか必ずチェックするので、名前や住所がわかるカードの支払いはまずいというのです。そこで仕方なく、ホテルに戻ってバッグの底までひっくり返し、日本に帰って成田から家にたどり着くまでの必要経費を残し、有り金を全部はたいて4万円を手術代としてダリオさんの家族に手渡してきました。
やれやれ、とんだことになりました。去年2月には手漉きハガキのグループのメリッサさんの夫が何者かに拉致され、そのまま帰らないのですが、どうやら水牛家族も、今フィリピンの農村部に吹き荒れている不穏な状況に、知らず知らず巻き込まれているようです。
どうやったら安全に活動が続けられるでしょうか。センターをつくる夢はまだ途上ですし、これからもレイテ島の仲間とチエを出し合い、慎重に活動を続けなければなりません。みなさんもどうぞチエと力をお寄せください。今回はひとまずこれで報告を終わります。




inserted by FC2 system